映画はあんまり見ないのですが「スターウォーズ三部作」と呼ばれる初期の3作はWOWOWの録画してもらったVHSがあります。しかし2本目の途中で見飽きてガマンできず、結局3本目はなんも記憶がありません。汗
そんな程度なスキスキ度ですが、スターウォーズのオープニングをアレンジした曲。これはすごい覚えてるしスキスキです。
小学生のころ、テレビ番組「全日本プロレス中継」でジャンボ鶴田が師匠ジャイアント馬場とともにアメリカ遠征で会場へ移動中の紹介VTRを流していたとき、これがBGMで流れてました。ピュンピュン!っていう機械音のパーカスもえらくそそられ、わぁかっこいいスターウォーズ!って思ったのですね。
ジャンボがチャンピオンベルトをもっててすごく脂が乗って、馬場さんは32文ロケットが鳴りを潜めた時期のでした。いかにもジャンボつえーぞアメリカでも、にぴったりくるBGMだったです。
その他のレスラー。。。ブルーザ・ブロディのギロチンドロップ、脳天杭打ち。スタン・ハンセンのウエスタンラリアート(ラリアットとあえて呼ばない)。リック・フレアーの凶器と4の字固め。チャボ・ゲレロのロメロスペシャル吊天井、マイティ井上のサンセットフリップ。天龍源一郎の天龍チョップ。ザ・グレート・カブキの毒霧殺法。胡散臭さもすべてがなつかしー。あ、話が脱線。。。
BGMですが、うちは音楽家族でもなかったのでそのときは調べる方法もわからんし。うーん。。。年月も流れて記憶から遠のいていきました。
最近最終作といわれる「シスの逆襲」公開で誘発されたのか、ラジオで「スターウォーズいうたら昔こんな曲ありましたで」と流していた。映画公開よりもこの曲が聴けたことのうれしさ。久々に聴いてすっきりしたわぁ〜
ん?となると、実は毎回スターウォーズが公開になるたびにこの現象がおこってたのか?ははは
ミーコ「スターウォーズのテーマ」ですが、しばらく国内ではCD販売がなかったらしいです。
現在はオムニバスCDで入手可能だそう。
おまけ)
スター・ウォーズなどの映画音楽製作者ジョン・ウィリアムスの息子がジョセフ・ウィリアムス。
あら、ジョセフはTOTOのヴォーカルじゃないですか!おおおそんなつながりになるんですね〜
参考)
ジョン・ウィリアムスってすごいひと
2005年07月08日
この記事へのトラックバック
馬場、鶴田、マスカラスvsブッチャー、??忘れた。。かなり笑えた。八百長丸出し!
だけどあの頃は燃えたよねー。
ブッチャーお決まりの場外乱闘。両者リングアウト。。。ハーリーレイスやリックフレアーなどなど。。かなり懐かしかった。。。
時々スカパーで全日のなつかしー試合やってるですよ!
あれからプロレスもコロコロと変わっちゃいましたね〜。
個人的には「みちのくプロレス」みたいなルチャしてるのが好きなんですけれども。
全然関係ないけど、レンタルビデオ屋で橋本真也とよく遭遇したです(爆)
#yasuhiro
あーうちもケーブルみたいのう...
最近のプロレスはガチンコすぎて両者リングアウトなんてあんまりでないもんねぇ。
ブッチャーの入場ソングは確か再結成されたピンクフロイドの「呼べよ風、吹けよ嵐」だったかと。
#たのべえさん
多すぎて何を追っかければいいやらわけわかりません。
しかしみちプロ。。濃ゆ目ですねぇ!
爆殺シューター橋本真也、最近なにしてはるんやろ。。。
テンション上げたり下げたり。。
(殆どこればっかり^^;)
橋本真也・・急死だって。。
脳内出血みたい。
あ、ホントだ!!うそ〜。。・゚・(ノД`)・゚・。
最初民放の吹き替えで観た時、途中で寝てしまったんですが、
WOWOWの一挙放送で字幕で観たら、
全然別の映画を観てるんじゃないかってくらい面白くて、
それから何ヶ月も、毎晩3部作のどれかは観てたってくらいハマってしまいました(笑)
確か『ジェダイの復讐』のクリーチャーのバンドが演奏する曲がジョセフの作曲で、
メイキングではジョセフの歌声が聴けるんですよね。
姿は見えませんけど(笑)
旧作のDVD BOX買ってまだ観てない〜♪
ビデオなんですが、半ばで見るのあきらめると最初に巻き戻してしまって、同じ場面ばかりで自分はあきちゃったのかも。笑
アメリカは公開の数週間前から映画館の場所取りで並んでる、みたいなニュースも見ました。社会現象ですわぁ。
あの人たち、仕事どうしてるんだろ。笑